北前船が伝えたもの

  • 2017.10.15 Sunday
  • 19:17

昨日開催された秋祭りは

正式名称を天乃神奈斐神社(あめのかんなびじんじゃ)の秋祭り

江戸時代から伝わるお祭りだそうです








江戸時代に赤碕港(今の菊港)には北前船が寄港していました

様々な食料品や日用品を売りにきた以外にも

祭りや唄などの文化も伝えていったようです

それがこの秋祭り

京都の祇園祭りの山車の巡行がルーツのようです







そして、山車を曳く時の掛け声

『えっちょう、えっちょう、ホーランエッチョウ』や

道中に近隣住民から祝儀をもらった時に歌う祝い唄も

木遣り節と言われ、北前船の寄港地に伝わっているそうです

 









この歌は譜面がある訳ではなく、口伝なので地区ごとに節回しが微妙に違うのが面白い








今は祭りの本来の意味など曖昧になっていますが、

150年以上前に先祖がどのようなおもいでこの祭りを始めたのか

検証してみることも大切かもしれません

 

 

 

 

赤碕のベテラン4人が歌う木遣り節です

 

 

 

コメント
そうなんだ!
古い伝統あるお祭りですね♪
山車は、京都の祇園祭りからなんですね♪
祭りの時のえっちょうの掛け声や、えっちょうの歌を聴いてみたいです♪
どこの祭りもそうだけど、次の世代、更に次の世代が、この祭りを引き継いで、いつまでも続けてほしいですね(*^-^*)
  • くにちゃん
  • 2017/10/15 9:37 PM
貼り付けてくれて、ありがとう(*^.^*)
今見ました♪
えっちょう、えっちょうと言う掛け声、いいですね♪
その後に歌も歌って、歌も良かったです(^.^)
大人も子供もみんなが1つになって、祭りを盛り上げてる感じとみんなで楽しんでる感じが、すごく伝わって来ました(^ー^)
各地区で作った山車がすれ違うのも、いいですね♪

  • くにちゃん
  • 2017/10/16 3:24 PM
「かんなび」でなく「かんなぎ」ですか?
  • 森野啄木
  • 2017/10/16 5:58 PM
くにちゃん、一説には800年前から伝わる祭りだとか・・・
大切に繋いでいかねばなりませんね

森野啄木さん、「かんなび」でした(^_^;)
  • ke-go
  • 2017/10/17 6:59 PM
コメントする








    

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM